2015年12月27日日曜日

12月のたんたんマルシェ報告

12月26日はたんたんマルシェでした。

今月は消しゴムはんこ作り。
講師のトメさんに教えてもらって、熱心に消しゴムはんこを作ります。


カッターや彫刻刀で消しゴムを削るのは、子どもたちには難しいかな?と思っていましたが、ふと気がつくと、上手に彫ってる!子どもをみくびってはいけない・・・と反省。


お昼は、いつもの大學丼。
唐揚げとお刺身なんて組み合わせも旦過市場らしいですね。

旦過市場は、いよいよ年末の雰囲気で人通りも多くなってきました。
来年もよろしくお願いします。

《1月のたんたんマルシェ》
1月30日(土)
塩をつくろう!
講師:洲澤育範(喜多風屋)
自分で作ったお塩でおにぎりを作って食べます。

お楽しみに〜
(きぞく)


2015年12月25日金曜日

明日はたんたんマルシェ!

明日は12月のたんたんマルシェです!

クリスマスもすぎて、旦過市場はいよいよ年末の活気に包まれてきました。
今月は、消しゴムハンコ作家のトメさんが講師です。

おじいちゃん、おばあちゃんへの年賀状を作りませんか?

当日参加もOKです。

≪12月のたんたんマルシェ≫
12月26日(土)11時から13時
「消しゴムハンコでペタペタ年賀状づくり」
講師:トメ(消しゴムハンコ作家)

(きぞく)

2015年12月15日火曜日

将棋処香車にふたたび小倉高校将棋部来たる!



小倉高校将棋部来る!!

~前回までのあらすじ~

2015年7月18日、旦過市場は大學堂に小倉高校将棋部がやってきた。
「将棋処香車」に道場破りにやってきたのだ。
平和だった将棋処が恐怖のずんどこに落とされる。
次々に打ち負かされる常連のおいちゃんたち。

来たる12月18日(金)14時より・
因縁の再戦がおこなわれる!

挑戦者(助っ人)募集中!

12月18日(金)14時から17時


席料:500円(小・中・高生無料)


問い合わせ:080-1770-9162(大學堂)


◆ちなみに、12月の将棋処香車は、「師走の旦過特別杯」です。
8日(火)、18日(小倉高校生将棋部への挑戦)(金)、28日(月)開催。14~17時。席料500円。
優勝者には、「旦過市場年越しスペシャルセット」贈呈予定。ふるってご参加ください。

2015年12月13日日曜日

孫次凧お土産にどうぞ

ことしも孫次凧がずらりとならぶ。北九州の伝統的な和凧の数々。ふるさとのお土産にどうぞ。人気の凧から売約済みになっていくよ。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

2015年12月9日水曜日

12日は親子カレー

12月12日(土)は行商の日!
下関の喜多風屋さんが大學堂にいらっしゃいます。
今回持ってきていただけるのは、親子丼ならぬ親子カレー

長州鳥のカレーとカレー味煮卵を大學丼のトッピングにどうでしょうか?という企画です。普段は旦過市場の新鮮なお刺身をおすすめしている大學丼ですが、この日はカレーが一押しです。
ここでしか味わえないご当地カレーをご堪能ください!
(きぞく)

2015年12月8日火曜日

たんたんマルシェの報告

11月のたんたんマルシェは、クリスマス・オーナメントにもなる毛糸のポンポン作りでした。

まずは、絵本を読んでクリスマス気分を盛り上げます。




ポンポンメーカーに好きな色の毛糸を巻きつけて、どんどん作ります。
子どもたちは、特大ポンポンを作ろうとジャンジャン毛糸を巻きつけたり、はさみで毛糸を切る手ごたえが面白くって、毛糸玉を切りまくったり。

 
 
いつの間にか、こんなにたくさんできました!!
そして、いつものようにみんなで大學丼を食べました。
初めて参加した親子も丼を持って旦過市場を行ったり来たり、楽しんでくださったようです。
 
 




写真はお刺身の盛り合わせに、おすそ分けでいただいた卵焼きを乗せた店長きぞくの海鮮丼です。おすそ分けをいただくと、丼が豪華になりますね。



次回は、12月26日(土)です

年末ですね。消しゴムハンコで年賀状の準備をしましょう!
ということで、消しゴムハンコ作家のトメさんに講師に来ていただきます。

カッターが上手に使えなくても、いろんな形のハンコをポンポン押していくだけで、素敵なデザインの年賀状ができますよ。
お楽しみに!

(きぞく)



2015年11月24日火曜日

今週はたんたんマルシェです!

11月28日(土)はたんたんマルシェです。

11月も終わりが近づいて、キリスト教の人たちにとってはアドベントの期間に入りました。
クリスマスの4週前から、毎週1本ずつろうそくに火をともしたり、子どもたちは毎日1つずつ小さなお菓子をもらったりしながらキリストの誕生を待つのだそうです。

キリスト教徒ではなくても、何かを待ちながら家族で少しずつ準備を進めていくというのは、なかなか素敵な時間だなと思います。

今月のたんたんマルシェは、クリスマス準備ということで、毛糸のポンポンでオーナメント作りをしたいと思います。
ポンポンメーカーに毛糸を巻きつけていくだけで、誰でも簡単にポンポンが作れます。
サイズは4種類あります。

小さいポンポンはゴムを付けて髪を結んでもかわいいですね。


(きぞく)

2015年11月16日月曜日

オーガニックなティータイムを

11月21日(土)11時から15時は、大學堂がオーガニックなカフェになります。

山口県下関市の「喜多風屋」さんからおいしくて体にやさしいコーヒーとワッフルを販売に来てくれるのです。

大學堂で七輪で焙煎したコーヒーをネルドリップで入れるのだそうです。
写真は、喜多風屋さんでコーヒーを煎れている風景。
七輪や焙烙(ほうろく)、鉄瓶など普段コーヒーを煎れるときには見かけない道具が写ってますね。
大學堂店長たちもコーヒー好きなのでとっても楽しみです。

ワッフルは、「国産小麦・全粒粉・アルミニウムフリー」の粉で作ったものだとか。
・・・って、アルミニウム?普通の小麦粉には入ってるの??と驚いてしまいました。
おいしいコーヒーとワッフルをいただきながら、その辺のお話をお聞きするのも楽しみです。

コーヒーもワッフルも21日限定商品です!お見逃しなく!!



(きぞく)

2015年11月13日金曜日

ホーメイ横丁 vol.2 開催決定!


大陸の草原を吹き抜ける、トゥバの風を感じよう。
日本にいながらにして、トゥバの風の匂い、羊や馬の放牧の雰囲気が感じられる。
「ホーメイ横丁」が大學堂にやってくる。


11月21日(土)
13:00~、16:00~ (2回公演)

松尾 容子 MATSUO Yoko
ホーメイ(喉歌)、イギル他


投げ銭ライブです。お気軽にお越しください。




2015年10月30日金曜日

明日は臨時休學堂

10月31日(土)は臨時休學堂です。

店長がみんな福岡県の南のほうにあるみやま市に行きます。
バンブー・イリュージョン・ナイトというお祭りに参加します。

お近くのかたも、そうでないかたも、遊びに来てください!



(きぞく)

2015年10月27日火曜日

大學堂国際交流

10月24日(土)はひびきの学園都市にある3大学の留学生のみなさんが、大學堂に遊びに来られました。夕方でしたが、大學丼を体験。みなさん喜んでいただけたでしょうか。

写真は、たんたんマルシェのために大學堂に来ていた西南女学院短大のみなさんとの記念写真。




日曜日を挟んで10月26日(月)はタイの子どもたちご一行様。
子どもといっても小学生の高学年くらいから高校生くらいまでのみなさん。
丼をもって、旦過市場を散策して、自分達の好きな物を買ってきます。

写真は、お兄さんグループ(高校生くらい?)とお話しする大學堂の常連マツダさん。
マツダさんは、外国人のお客さんと同席するたびに素晴らしいコミュニケーション力を発揮して、北九州の歴史と魅力を発信してくれます。



このあと、店長もお昼を食べようと市場をぶらぶらしていると、いろんなお店で「今日は外国の子どもがきとったね。どこの国の人?」と聞かれました。子どもたちは、いろんなお店をのぞいて市場を満喫してくれたようです。
(きぞく)

2015年10月16日金曜日

10月のたんたんマルシェ

たんたんマルシェは、10月24日(土)11時からです。

今月は「おてがみをだそう!」というテーマです。
すっかり秋らしくなって、いろんなところでコスモスが咲いていますね。
きれいなお花をみると、それを誰かに伝えたくなります。そんな気持ちを絵手紙にたくしてみませんか?
ということで、お友達でもいいし、離れて暮らしているおじいちゃん、おばあちゃんでもいいですし、秋が来たよ!と伝えたい誰かに折り紙や絵でお手紙を書きましょう。

お昼ご飯は、大學丼で旦過市場の秋の味覚を満喫してください。
秋のお魚、お野菜、果物・・・旦過市場にはおいしいものがたくさんあります。

参加費は親子ペアで500円

お申し込み、お問い合わせは大學堂まで

(きぞく)

マコンデ族の音楽と文化交流ツアー

10月13日(火)の夜は、大學堂にアフリカの風が吹きました。
アフリカのモザンビークからやってきた、マコンデ族のNadjaさんとOsvaldoさんがライブをしてくれました。

アフリカといっても、演奏される音楽は、ポップな感じです。



1時間のライブが終了した後、伝統的な仮面の儀式マピコの踊りもみせてくれました。


マピコは、大學堂の中には納まりきれず、市場を舞台に踊ります。


ライブの主催は、モザンビークのいのちをつなぐ会。
モザンビークのこどもたちが安心して生活できる環境を整えるために、衛生面や職業教育などの支援をしている団体です。

10月17日(土)は門司のカボチャドキア国立美術館(14時から)と旧門司文化服装学院(18時から)でのライブが行われます。

(きぞく)



2015年9月29日火曜日

山作戰の音楽ライブ


山作戰

旦過・大學堂にて歌戰います!

10月10日(土)13:00~ 18:30~

投げ銭ライブ

問い合わせ:あおぞらスコーン(tel: 093‐383‐8961)

山作戰(やまさくせん)
熊本県天草郡生まれ。高校卒業後東京で20年間活動、後半は派遣社員をしていたが専業で音楽を再開し起動にのる頃に静岡市清水区蒲原に住み着く。毎週木曜日に行うネット上での無料ライブ『ぼくなまはげ』を視聴してくれた人々の支持を受けながら簡易的な音楽機材をクルマに積んでカフェなどを中心にライブをして全国を行脚している。

You tube 山作戰チャンネル
www.youtube.com/user/yamasakusen

(きのこ)

2015年9月27日日曜日

9月のたんたんマルシェの報告

9月26日(土)は、たんたんマルシェでした。

この日の講師は、西南女学院大学短期大学部の児童文化部です。
子どもたちの遊びや音楽や物語などいろいろな文化についてお勉強して実践力を身につける部活です。今回は、児童文化部の中でも楽器が得意なメンバーを中心に7人が来てくれました。なんと全員1年生です!


まずは、大學堂の2階で手作りのタンバリン作り。子どもたちだけでなくて、お父さん、お母さんも牛乳パックを使ったタンバリンを作ります。




そのあとは、おいしい大學丼の時間です。
焼き鳥を買っていたら、元気よく「お豆も買って!!」とおねだり。
「ふだんそんなにお豆食べないのに」と笑うお母さん。
市場ではそんなことも起こります。

子供用のチビ丼の上にヒヨコ豆が山盛り!

 ご飯を食べたら、児童文化部+店長つる子によるジブリメドレー。
素敵な演奏で、たんたんマルシェのお客さんだけでなく、大學丼を食べている他のお客さんも喜んでくれました。ご近所のお店の人や市場を歩いている人達も立ち止まって聞いてくれます。
続いて、子どもたちもタンバリンで参加です。





音楽は子どもたちを笑顔にしてくれますね。
児童文化部のみなさん、素敵な演奏と楽しい時間をありがとうございました。



次回のたんたんマルシェは1024日(土)です。
テーマは「秋桜(コスモス)」
秋ですね。

(きぞく)

2015年9月8日火曜日

ダンス・ダンス・タンガの報告

大學堂が月に一度アイリッシュパブになる日「ダンス・ダンス・タンガ」

どのくらい楽しいか、ちょっとだけおすそ分けです。

こんな感じ・・・



さらにこんな感じ・・・




おまけにこんな感じ・・・






次回のダンス・ダンス・タンガは10月3日(土)です。

(きぞく)


2015年9月4日金曜日

ダンスダンスタンガ!!

明日(9/5)は第1土曜日ですから、アイリッシュ音楽「ダンス・ダンス・タンガ」の日です。
アコーディオンとブズーキーの演奏で、アイルランドの伝統音楽を演奏します。


14:00ー15:30と17:30-19:00の2回。
お昼は遅めの昼食に大學丼を食べながら、夜はギネスビール片手に音楽を楽しむというのが店長のおすすめスタイルです。

入場無料(チャージなし)です。演奏者に投げ銭をお願いします。

(きぞく)

2015年8月31日月曜日

8月たんたんマルシェの報告

22日(土)に実施された8月のたんたんマルシェのご報告です。
今回は、北九州・魚部から副代表の上野由里代さんに来ていただきました。
高校の部活から脱皮して誰でも入れる部活になった魚部ですが、雑誌『ぎょぶる』を創刊して、ますます活動が充実しています。

いつものたんたんマルシェの流れと違い、先に大學丼を作って、それをお弁当として持って、州浜ひろばに生きもの観察に出かけます。州浜ひろばは、大學堂から徒歩5分ほど。小倉城や北九州市役所、リバーウォークなどが見える街の中にあります。


すぐにでも川辺に降りて遊びたい子どもたちを、まあまあと落ち着かせてまずはお昼ごはん。食事が済んだら上野さんが準備してくれた網とプラスチックを持って川へ。州浜ひろばは、紫川の川辺で砂州を囲って安全に遊べるようになっている場所です。この日は潮が満ちてくる時間でしたが、州浜ひろばの奥の深いところでも大人の腰ぐらい。胴長(別名:魚部スーツ)を着た小柄な上野さんは、網を持ってジャンジャン水に入って行きます。

ジャンジャン水の中に入っていく上野さん(赤丸)


水の中では魚が泳いでるのが見えますが、シュルシュルと網の横を通り抜けます。
「これならいくらでも取れるんだけど」とお母さん。そうですねと相づちをうつ私。お互いに手のひらの中の貝を見せ合って苦笑いです。

上野さんはハゼなどを捕まえて子どもたちのプラスチックケースへ入れてくれます。


お魚がすくえました!(という雰囲気を演出した写真)

そんな風に遊んでいると、魚部員の一人、州浜ひろばの対岸にある水環境館のカワハラさんが様子をみにきてくれました。
「ちょっと待ってて」と言い残して一端、水環境館にもどったカワハラさんは、投網(とあみ)を担いでもどってきてくれました。
紫川に投網を放つカワハラさん。
小さなふぐやスズキがとれました。

参加者のお父さんも投網に挑戦。なかなかお上手です。





シュバッと投網を投げるカワハラさん
投網は網の周囲におもりがついていてけっこう重たいので、子どもたちが挑戦できるのは、もう少し力持ちになってからとのこと。
このときとれたふぐは、水環境館で展示されるそうです。
子どもたちが持ってるプラケースを見てカワハラさんは、この中にはハゼが3種類(マハゼとヒメハゼと・・・もう一つは忘れてしまいました)いますよ、と言われるのですが、私には同じに見えてしまいます。
「ほら、これとこれでは口の形が違うでしょ?」うーん、なるほどー!
終了後、上野さんに飼い方を教えていただいて、それぞれお家にお魚を連れて帰りました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
子どもから大人まで楽しめる,魚部 新規入会者募集中です!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/gyobu2005 

紫川のいろんな生きものに出会える水環境館
http://mizukankyokan.jp/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 


今回、夏休み期間中で大學堂のお客さんが予想以上に多く、ごはんが売り切れるハプニングなどでバタバタしましたが、子どもたちは川でのお魚とのふれあいを楽しんでくれました。

次回9月のたんたんマルシェは、西南女学院短大の児童文化部が来てくれます。
ピアノやクラリネットの演奏に自分達で作った手作り楽器で参加しようという企画です。お家にあるものを組み合わせると、楽器が作れちゃうんですね。
お楽しみに。

9月26日(土)11:00〜13:00
親子ペアで500円(大學丼付き)
お申し込みは大學堂まで。当日のご参加も歓迎です!

(きぞく)